このイベントは、開催終了しています
- 開催終了
- 909views
- 1share
- 0ikitai
歎異抄に学ぶーブレない生き方ー第2回「念仏者は無碍の一道なり」
公開日:2021月01月13日

イベント概要
このイベントは、開催終了しています
1月23日(土)
夜 8:30~ 9:00
講師:針谷英樹先生
配信方法:
(1)Facebookをお使いの方
ゼロから分かる仏教教室in北海道FBぺージのタイムライン上に、開始時間の約5分前(夜8時25分ごろ)から配信をはじめます。
※配信中の動画が、タイムラインの下の方になる場合がありますので、動画が出てくるまで、画面をスクロールしてください。
よろしくお願いいいたします。
(2)Facebookをお使いでない方
録画動画のURLを送信いたします。
以下の情報を、スタッフの竹澤(takumitake28@gmail.com)まで、
メールでお知らせください。
件名:録画動画URLの希望
本文:
①〇月〇日オンライン講座のURLを希望します。
②お名前
③動画送信先のアドレス
④可能でしたら、このイベントのどのようなところに関心をもたれたか、教えてください。
(例:「以前から興味があった」
「イベントの画像が良かったから」など)
◆講座のテーマ◆
大衆文学の巨匠・司馬遼太郎は、親鸞聖人をこう評しています。
「鎌倉時代というのは、一人の親鸞を生んだだけでも偉大だった」
(司馬遼太郎『この国のかたち』)
その聖人の言葉が綴られている『歎異抄』については、こうも言われています。
「十三世紀の文章の最大の収穫の一つは、親鸞の『歎異抄』にちがいない」
(司馬遼太郎『この国のかたち』十三世紀の文章語)
さらに講演では『歎異抄』について、次のように語られています。
「死んだらどうなるかが、わかりませんでした。
人に聞いてもよくわかりません。
仕方がないので本屋に行きまして、
親鸞聖人の話を弟子がまとめた『歎異抄』を買いました。
非常にわかりやすい文章で、
読んでみると真実のにおいがするのですね。
人の話でも本を読んでも、空気が漏れているような感じがして、
何かうそだなと思うことがあります。
『歎異抄』にはそれがありませんでした。
(中略)
兵隊となってからは肌見離さず持っていて、暇さえあれば読んでいました」
(司馬遼太郎『司馬遼太郎全講演第1巻』)
「無人島に一冊の本を持っていくとしたら『歎異抄』だ」
(司馬遼太郎)『週刊朝日』平成8年11月1日号)
かの司馬遼太郎氏を、かくほどまでに心酔させた『歎異抄』に、
親鸞聖人は何を語られているのでしょうか。
「念仏者は無碍の一道なり」(歎異抄第7章)
この一文を通して学びます。
~参加者の声~
たまたまフェイスブックで見つけて参加させて頂きました。
講師の方は、わかりやすくお話していただき、
歎異抄に興味を持つことができました。
本を読むだけでは きっと理解できない内容で参加して良かったと思います。
次回も参加したいと思います。
(50代男性)
健康であること、財産を築くこと、
名声を得ることなど、
生きていく上で大事なことですが、
歎異抄の講座を聞いて、
本当に大事なことは何だろうかと、
考えさせられました。
優先順位をつけて、大切に生きていきたいです。
(40代・男性)
◆講師紹介◆
●講師:針谷英樹先生
昭和44年生まれ、群馬県出身。東京大学中退後、
仏教講師になって約30年。
関東、関西、北陸などで活動し、5年前にはアメリカに渡り、
ロサンゼルスやサンフランシスコで布教。
現在は札幌を中心に、北の大地を処狭しと走り回っている。
https://sapporo.japan-buddhism.com/tannisho/
針谷英樹先生の過去の講座を視聴できます
【注意事項】
ネットワークビジネス等の営業目的の参加はご遠慮頂きます。
また、他の参加者から多数のクレームがある参加者に対しても同様に対応させて頂きます。
イベントの詳細
このイベントは、開催終了しています
開催日 | 2021年 1月 23日 |
---|---|
開催時間 | 20時 30分 |
開催場所 | |
イベント種別 | |
参加料 | 0円 |
主催者名 (主催団体) |
ゼロから分かる仏教教室in北海道 |
公式WEBサイト | https://www.facebook.com/zerokarainhokkaidou/ |
連絡先 (電話) |
080-4102-3838 |
連絡先 (メールアドレス) |
takumitake28@gmail.com |
「このイベントいいね!行きたいね!」を伝えて主催者を応援しよう
100を超えたら
行きたい~ねイベントに昇格します。
イベントをシェア
このイベントは、開催終了しています
コメント・口コミ