このイベントは、開催終了しています
- 開催終了
- 561views
- 1share
- 0ikitai
メディア・ジェンダー・教育「日中関係の多様性」を考える
公開日:2023月11月28日

イベント概要
このイベントは、開催終了しています
【概要】
日本に長期滞在中の「中国最強の知的インフルエンサー」と呼ばれる李一諾氏は、日本社会をどう観察しているのか――。
メディア、ジェンダー、教育という観点から、日本社会との比較を通じ、民間レベルで「中国」とどう向き合っていくべきか、日中関係の多様性について考えます。
【場所】
北海道大学高等教育推進機構 E208講義室(札幌市北区北17条西8丁目)
/オンライン同時配信有り
さっぽろ市営地下鉄南北線北18条駅より徒歩10分
【後援】
札幌市教育委員会
公益財団法人札幌国際プラザ
【対象】
一般市民
【募集人数】
100人
【参加費】
無料
【言語】
日本語/中国語(逐次通訳有り)
【プログラム】
・15時00分~16時00分 基調講演
一土教育(ETU EDUCATION)共同創業者 李一諾
・16時00分~17時00分 パネルディスカッション
一土教育(ETU EDUCATION)共同創業者 李一諾
東京大学大学院総合文化研究科教授 阿古 智子
北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院教授 城山 英已
【申込方法】
オンライン申し込みフォームに記入し送信してください。
https://forms.gle/xjwpDMbZR9bjZz2c7
先着順で受け付け、定員に達し次第、申し込みを締め切ります。
イベントの詳細
このイベントは、開催終了しています
開催日 | 2024年 1月 20日 |
---|---|
開催時間 | 15時 00分 |
開催場所 | 北海道大学高等教育推進機構 |
開催場所住所 |
札幌市北区北17条西8丁目 北海道大学高等教育推進機構 E208講義室 |
イベント種別 | |
参加料 | 0円 |
主催者名 (主催団体) |
北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院 |
公式WEBサイト | https://www.imc.hokudai.ac.jp/rfmc/event/202311/002944.html |
連絡先 (電話) |
0117065129 |
連絡先 (メールアドレス) |
soumu@imc.hokudai.ac.jp |
「このイベントいいね!行きたいね!」を伝えて主催者を応援しよう
100を超えたら
行きたい~ねイベントに昇格します。
イベントをシェア
このイベントは、開催終了しています
コメント・口コミ